歯周病の治し方~現役歯科衛生士がその方法を教えます~

ブログ管理人のまゆと言います。
現役の歯科衛生士で秋田市の歯医者で働いています。どこで働いているかは秘密(笑)
歯のことで悩んでいる人ってとっても多い!
でも我慢できないぐらい痛みが起こってから歯医者に行く人がほとんど。確かに歯医者ってあまり行きたくないと思いませんか?
そこで歯医者に行かないでもできる歯周病の治し方についていろいろ紹介しようと思うので参考にして頂けたらと思います。

「歯茎が痛い」「歯茎がかゆい」「歯茎がむずむずする」と言った初期の状態から「歯がぐらぐらする」「歯茎が下がっている」「歯周ポケットの深さが深い」などの重度の状態までいろいろ。
重度の状態まで悪化してしまうと歯医者で治療を行ったとしても改善するのはとても難しくなり治るまでんかなり時間がかかります。
大切なのは所期の状態でどれだけ改善してあげるかです。そうすれば歯周病を治すことは可能なのです。
少し前までできてしまった虫歯は歯科医院に行って治療するしかないと思われていましたがごく小さい初期虫歯であれば自分でも治せることがわかってきました。
同様に軽度の歯周病ならばご自身で行うブラッシングなどでかなり改善させることができます。そのためにはます自宅でのケアの正しい方法を知ることが大切です。

歯周病の原因それは言うまでもなく口内の細菌です。そして細菌が好む住処はというと歯と歯茎の間つまり最も歯垢が溜まりやすい場所。
ここを徹底的に磨き歯垢を取り除くことによって細菌が住みにくい口内環境を保てます。使う歯ブラシ選びも重要です。
ヘッドの小さい柔らかめの歯ブラシなら歯の隅々まで毛が届ききれいに磨けます。また歯と歯の間にはデンタルフロスや歯間ブラシを用いるとよいでしょう。
歯ブラシではどうしても入り込めない歯と歯の間にも歯垢は溜まりがちです。毎日の歯磨き同様フロスを習慣づけることで口内をプラークフリーの状態に近づけましょう。

前述したように歯周病の治療には正しい歯の磨き方を知り実践することが大切ですがさらに効果を上げるためには市販の歯周病専用歯磨き粉や洗口剤の使用も欠かせないでしょう。
これらには殺菌成分が含まれており口内を清潔に保つのに有用です。
ただ爽快感を出すためのアルコール分を多く含んだ洗口剤がありますがこれは口の中が乾きやすくなり歯周病の症状悪化の要因になることもあります。
⇒ 歯周病菌の殺菌力に優れている成分が含まれている歯磨き粉は?
最新のコメント